ストレートネック(スマホ首)
正常な背骨は横からみると、S字のような形をしています。
首の骨の部分のカーブが消失し、真っすぐになってしまった状態を『ストレートネック』と言います。
ストレートネックが進行すると、痛みや関節可動域の低下を招き、頸椎のヘルニアを引き起こすこともあるため注意が必要です。
ストレートネックの原因
うつむいた状態でいることが習慣になっているとストレートネックになりやすいと言われています。
特に、現代人はデスクワークや長時間スマートフォンを操作するとき、画面を見るために頚を前方に傾けます。
本来であれば、頚椎は程よくカーブ(前弯)していて、カーブすることで、頭の重みが直接頚椎にかかるのを防いています。
人の頭の重さは、成人の場合、体重の1/10と言われています。すなわち、50㎏の人は、5㎏のお米の袋が頚椎にのしかかっている状態です。
頚椎がストレートであると、直接5㎏の重みが頚椎にかかるので、負担がかかると言われています。
頭を傾けて、スマホを見る時間が長いと、頚椎がまっすぐとなるため、頚椎に直接負担がかかります。
このような状態を『ストレートネック』や『スマホ首』とも呼ばれています。
また、睡眠時に高さの合わない枕を使用することでも「ストレートネック』になってしまうことがあります。
ストレートネックの症状
以下に心当たりのある方はストレートネックになっている可能性があります。
- 肩や首、肩甲骨などのコリがひどい
- 首の可動域の制限
- めまい、頭痛、耳鳴り
頭の重みで頚椎の関節と関節のすき間が狭くなると、そこにある神経が圧迫されて、多様な症状をだすことがあります。 - 目が疲れやすい
- 猫背になることがある。
本来、人の背骨は緩やかなS字となっていますが、頚を突き出した姿勢、下を向く姿勢が続くと、頚椎の曲線が失われ猫背となることがあります。
治療
まずは医師の診察の上、ストレートネックの進行状況を確認します。
お薬で痛みやコリを緩和して、生活習慣の改善や『肩こり体操』の導入を相談し、進行具合に応じて超音波治療器や理学療法士(PT)によるリハビリテーションを組み合わせて治療していきます。
ストレートネックのセルフチェック方
壁を背にして、気を付けの姿勢をとる。
正常では、後頭部、肩甲骨、臀部、踵の4か所が自然につく。
ストレートネックでは、後頭部が壁につかないか意図的に首を後ろに倒さないとつかない。
予防
ストレートネックは日々の習慣で予防を心がけましょう。
下記の点を意識しましょう。
- 同じ姿勢を続けないように意識しましょう
- デスクワークの場合、1~2時間に一度は軽く身体を動かすようにしましょう
- 長時間の下向いた姿勢でのスマホの使用を控えましょう。スマホ使用のときは、高さに気をつけ、本体を顔の高さにするようにしましょう
- 適度に運動をする習慣を取り入れましょう
- PC画面の高さ椅子の角度、椅子の高さを調整して首への負担の軽減を図りましょう
また、ストレートネック改善にピラティスの導入も良いでしょう。